陶芸体験について

初心者でも電動ろくろの体験は、できますか?

電動ろくろと手びねり、どちらも未経験者の方、大歓迎です。

子どもは何歳から体験できますか?

4歳から体験の受付をしております。
ご希望に合わせて対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

どんなものが作れますか?

湯のみ、ご飯茶碗、花入れ、お皿、マグカップ、焼酎グラス、ぐいのみ、フリーカップ、中鉢、小鉢など、様々な形を作ることが可能ですが、体験では時間の都合上、作れるものに限りは出てしまいます。
ご希望の形がある場合は、なるべくご希望に沿って作れるようにお手伝いいたします。

体験はどのくらいの時間が掛かりますか?

体験をされる方によって違いますが、早くて1時間半、最大2時間半になります。

焼き上がりまでどのくらいの期間が掛かりますか?

体験日より約1か月~1か月半後のお渡しとなります。

プレゼント用に作りたいのですが・・・。

制作してから焼き上がりまでお時間が掛かるので、プレゼントしたい日をお知らせください。
色付けや文字入れ等、体験当日ではできないことは、別日に行うことも可能です。

体験ではどんな粘土と色が選べますか?

ご利用になれる粘土は、焼き上がりが白くなる粘土1種類で、釉薬は18種類の中からお選びいただけます。

体験時、持ち物はありますか?

特に必要ございません。エプロンや必要な道具類は全てお貸しいたします。
また、作務衣の貸し出しもございます。(子ども用はありません)

完成品は配送してもらえますか?

配送をご希望の方は別途送料をいただきますが可能です。
団体陶芸や出張陶芸の場合は、基本的に主催者様にまとめてお届けいたしますが、個別での受け渡しなど、ご希望があればお気軽にご相談ください。

体験できる人数は?

お一人様から最大50名様まで対応可能です。
団体の場合は、通常の開講日以外でのご利用となりますので、事前に日程のご相談をしていただければと思います。

どんな服装で行けば良いですか?

エプロンや作務衣の無料貸し出しがありますので、どんな服装でも大丈夫です。
ただし、爪が長いと作業がしづらくなることがあります。

車で行っても良いですか?

提携のコインパーキングに駐車していただき、精算機で入庫証明書を発行してお持ちください。
体験時の駐車料金はサービスさせていただきます。

陶芸教室について

見学だけでもできますか?

教室開講日であれば、いつでも見学可能です。お気軽にお越しください。

月の途中からでも入会できますか?

入会月の会費は、回数割で計算いたしますので、随時入会可能です。

電動ろくろだけやりたいのですが良いですか?

大丈夫です。電動ろくろ、手びねりどちらも気分によって自由にご利用になれます。
作る形によってその都度、おすすめの方法を提案させていただくこともあります。

作りたいものを自由に作れますか?

基本的な技術を身に付けるカリキュラムをご用意しておりますが、カリキュラムに沿う必要はございません。
具体的に「これを作りたい」と写真を持ってくる方も大勢いらっしゃいます。
当教室内に揃っているもので、ご希望に沿う作品が作れるよう、最大限アドバイスをさせていただきます。

会費の他にかかる費用は何ですか?

粘土代と焼成費です。粘土は全種類500g132円で購入してご利用いただきます。
500gの粘土で一般的な湯のみや飯茶碗が一つ作れるとお考えください。
焼成費は焼き上がりの大きさによって計算しています。一般的な湯のみのサイズで350~400円くらいです。

1ヶ月全て行けなくなってしまったのですが、月会費はかかりますか?

休会制度があります。
前月の10日までにお知らせいただければ休会費(1,100円)での対応とさせていただきます。

振替はできますか?

回数、期限も制限無く振替が可能です。

本会員とフリー会員は、どう違うのですか?

教室1回あたりの費用が違います。
定期的に月3回通える方は本会員がおすすめです。
月に1~2回通われる方はフリー会員がおすすめです。
月に4回以上お越しになりたい方は追加チケットがございます。
追加チケットは教室1回あたりの費用がお得になっています。
また、本会員とフリー会員の切り替えはいつでも可能です。

子どもでも通うことはできますか?

親子で未就学児から通う方もいます。
小学生になると送り迎え以外は一人で作業をしています。
ご家族で本会員になられると月会費が500円ずつ割引きになる家族割りがあります。

磁器土は取り扱っていますか?

愛知県の瀬戸市から仕入れた磁器土をご利用になれます。
備前土、耐熱粘土、信楽土など、全16種類の粘土を取り扱っています。

焼成スケジュールを教えてください。

酸化焼成、炭化焼成は月に1度、還元焼成は2か月に1度、素焼きは月に2回以上行っています。

入会する際は、何が必要ですか?

本会員でご入会される方は、月会費のお支払い登録で使用するクレジットカードか銀行口座が分かるものをご持参ください。

持ち物は必要ですか?

ご自身の道具やエプロンなど、一人ひとりのBOXに入れて教室内に保管できますので、手ぶらでお越しいただけます。
エプロンは無料で貸し出しもしております。

自分で釉薬を作ることは可能ですか?

可能です。ご希望によって基礎的な知識からアドバイスいたします。
ゼーゲル式を使い、一緒に実験しながら理想の釉薬を目指しましょう。

とんぼ玉教室について

どんなバーナーを使っていますか?

エアーポンプ内蔵のPRINCEカセットバーナーTB―02を使用しています。

どんな服装が良いですか?

火を扱いますので、袖がヒラヒラしている服などはおすすめしません。

最初は何が必要ですか?

必要な道具などは揃っていますので、道具類の購入は必要ありませんが、最初に必ず使うであろうガラス棒×3本だけは教室内で購入していただきます。あとはお好みの色を選んで購入していただけます。

会費の他にかかる費用は何ですか?

材料費(ガラス棒)のみです。慣れてくると自分専用の道具を購入される方もいらっしゃいます。

見学や体験はできますか?

教室開講日(第1・3水曜日午前中)であれば、見学も体験も受け付けております。体験の詳細はとんぼ玉教室のページをご覧ください。

その他

タバコは吸えますか?

中庭(パティオ)が喫煙スペースとなっておりますので、ご自由にお吸いください。

駐車場はありますか?

提携のコインパーキングをご利用ください。教室中の駐車料金はサービスさせていただきます。

自転車置き場はありますか?

建物向かって右側にある外階段の脇にございます。

車椅子でも通えますか?

建物全体がバリアフリー設計になっていますので、車椅子の方でも受講できます。

車で行っても良いですか?

提携のコインパーキングに駐車していただき、精算機で入庫証明書を発行してお持ちください。
体験時の駐車料金はサービスさせていただきます。(最大2時間分)

会費の他にかかる費用は何ですか?

粘土代と焼成費です。粘土は5㎏券(1320円)を購入してご利用いただきます。
500gの粘土で一般的な湯のみや飯茶碗が一つ作れるとお考えください。
焼成費は焼き上がりの大きさによって計算しています。一般的な湯のみのサイズで400円前後です。

振替はできますか?

お休みした分は、有効期限や回数の制限無く振替が可能です。